現金使ってますか?
ーと唐突ですが、わたしはというと、現金しか使えない場面以外ではクレジットカード、もしくはスマホで電子マネーの利用を徹底しています。どんな少額だとしても。
っていうか、少額だからこそ小銭のやりとり面倒だし、カード・電子マネー万歳なんですよね☆
そんな中、カードの出し入れしかしないのに重いお財布持っているのが苦になってきて…。
って大袈裟かもしれないけれど、バッグの中で存在感が圧倒的な長財布(笑)って結構な重さだったりするんですよね~。
そこで!意を決してお財布とお別れすることにしました!
といっても、完全なお別れではなく、わたしが目をつけたのはフラグメントケースです。
フラグメントケースとは、カードケースのような薄さのものにファスナーが付いていることによってお札やコインも入れることができるもの。カードケースとお財布の中間って感じ?
そんなフラグメントケースの有名どころは、CELINEやサンローランといったところのようです。
各色あるようですよ♪
そしてわたしが実際購入したものはこちら。
ジバンシィのものです。


カードは5枚収納、そしてファスナー部分にお札(たたむことにはなりますが)とコインも入ります。
また、わたしがこだわったのはスリット入りかどうか。
一時的にレシートなどを入れておくスペースが欲しいなあと思って。
一時的にレシートなどを入れておくスペースが欲しいなあと思って。
GIVENCHYのフラグメントケースの決め手として他に、
- チャームが付いている
- バイカラーなので、デザイン性の低めなフラグメントケースでもオシャレ度があがる
あたりかな。
日頃からレジ待ちの際、みなさんの支払状況をチェックしているのですが(怪しくてすみません…)、まだまだ現金払いの方って多いですよね。
もちろん個人の自由。批判しているわけではなくって、お金ってあまり触りたいものでもないし(衛生面)レジのやりとり短縮にもなるし、国の政策うんぬんはおいておいても本当にキャッシュレスは楽ちんですよーってだけです。
ちなみに、ヤマトさんに集荷依頼した際にも、配送代金はSUICAで払ってます。
あとは、マンションの客用駐車場代やゲストルームも電子マネー対応になりました。
更に、海外へ行くとキャッシュレス化の徹底ぶりを痛感したり…。
まだまだ100%現金さよなら~とは言えませんが、お財布とおさらばしたことでその覚悟(?)も出来てきたかもしれません。
いくら現金使わないしなーとカードケースだけだと万が一の場面を想像するとヒヤヒヤしちゃうし、その点フラグメントケースなら現金も一応しのばせておけるという点で本当に使い勝手がよいので、フラグメントケースの導入に大満足です☆
ーと、最近の購入品のおススメを書いてみました♪
コメント